2024年– date –
-
自ら道を歩む(2) ~心に染みる言葉集⑨~
歴史上の人物が語った言葉には、残るがゆえ 心に染みる言葉が沢山ありますね。 今回は『自ら道を歩む(1)』に続いて、一歩踏み出す勇気につながる言葉を紹介したいと思い... -
大雨の可能性 ~線状降水帯~
梅雨の時期や大雨の可能性に対し、適切な避難の判断・行動につながるよう、防災気象情報の伝え方が令和4年6月1日から変わっています。 最近テレビでも良く聞かれるよう... -
自ら道を歩む(1) ~心に染みる言葉集⑧~
歴史上の人物が語った言葉には、残る理由がある 心に染みる言葉が沢山ありますね。 今回は『自ら道を歩む』をテーマに、一歩踏み出す勇気につながる言葉を紹介したいと... -
心のうちにあるもの ~心に染みる言葉集⑤~
歴史上の人物が語った言葉には、残るがゆえ 心に染みる言葉が沢山ありますね。 今回は『心のうちにあるもの』ための気づきの言葉を5つご紹介したいと思います。 違うテ... -
逞しく生きる ~心に染みる言葉集④~
歴史上の人物が語った言葉には、残るがゆえ 心に染みる言葉が沢山ありますね。 今回は『逞しく生きる』ための力強い言葉を5つご紹介したいと思います。 違うテーマで他... -
自分は何者か ~心に染みる言葉集③~
歴史上の人物が語った言葉には、残るがゆえ 心に染みる言葉が沢山ありますね。 今回は『自分は何者か』と気持を寄せた時に染みる言葉を5つご紹介したいと思います。 違... -
人間とは 生きるとは ~心に染みる言葉集②~
歴史上の人物が語った言葉には、残るがゆえ 心に染みる言葉が沢山ありますね。 今回は『人間とは 生きるとは』に思いを馳せた時に少し勇気がもらえるそんな言葉を5つご... -
一人ひとりが能力を発揮できる社会の実現に向けて ~財務省からの報告~
令和4年(2022年)『一人ひとりが能力を発揮できる社会の実現に向けて 』が財務省から報告されています。 令和3年10月~令和4年5月にかけて、一橋大学、早稲田大学、明... -
気配りとコミュニケーション① ~できる大人の人間関係~
職場でも日常でも、この人素敵とか、感じが良いな とちょっとした気配りが出来る人は『実践している』人。 それは意識を少し相手に寄せて接すること。 もちろん皆さ... -
自分の中に毒を持て ~岡本太郎~
著書『自分の中に毒を持て』より ―あなたは常識人間を捨てられるか― とかく「いずれそうします」とか「昔はこうだった」と人は言う。そして現在の生き方をごまかしてい... -
「孤独・孤立」対策
「孤独・孤立」対策 2021年2月に「孤独・孤立」対策が新設されました。内閣官房のホームページに 対策としての相談窓口の一覧がありましたので、紹介します。トップペ... -
燕子花と花菖蒲 ~曇天の下~
燕子花 読み方は カキツバタ花菖蒲 読み方は ハナショウブ カラリと晴れた青空よりも、小雨や和傘が似合ってしまうと感じてしまうのは、水辺に咲く花だからでしょう...