2023年6月– date –
-
いのちとくらしをまもる ~防災ポータル~
防災情報のポータルサイト 日頃から『災害』について、仕組みや準備、起こった時にどうするか。また行政から受けられる支援は。など、知っておくと便利な情報が一つにな... -
エール!! ~展示会で出会えた声32~
2023年6月第4週 愛知県で開催された『INTERMOLD名古屋 金型展名古屋』の産業展示会に行ってきました。次世代プラスチックや3Dプリンタ、製造技術、部品加工技術などの... -
金融リテラシー ~知識・判断力~
知らないと損をする? 最低限身に付けておきたい「金融リテラシー(知識・判断力)」 政府広報オンラインのポータルサイトから、お金との付き合い方の解説「金融リテラ... -
サステナブルファッション ~これからのおシャレ~
2030年までに持続可能で、よりよい世界を目指す17のゴール・169のターゲットから構成された国際目標。持続可能な開発目標SDGsエス・ディー・ジーズ 企業ではすでに... -
「年齢」と つきあう ~発達心理学~
今、50代の私は40歳になることはありません。 これは生物学的な経過年齢で、「生まれてからの年数」という概念から正しいといえます。さて、心理学には、「年数」以外に... -
ノンバーバル ~非言語のコミニュケーション~
nonverbal は「ノンバーバル」と読みます。 "verbal"(バーバル)は英語の形容詞に用いられるときには、"言葉に関する" "言葉からなる" "話し言葉で表した"などの意味で... -
淤泥不染の徳 ~蓮の花~
淤泥不染の徳は、「おでいふぜんのとく」と読みます。仏教における蓮の花に関するお言葉で、『どんなに厳しい環境にいても清らかに生きましょう。』という意味です。 そ... -
その目が見ているもの ~認知心理学~
私たちは、「知覚」を通して物事を認識しています。 知覚によって、周囲の世界をとらえ、さまざまな選択、認知行動につなげています。 しかし、感覚に誤りがあれば、現... -
記憶の仕組み ~認知心理学~
記憶が裏切る? ~認知心理学~の記事で、「記憶」には特徴があることを紹介しました。 大量の情報や体験・状況の中で、心に留まることが記憶となって貯蔵されますが、...
1