2024年– date –
-
あるがままに生きるために
念仏者は無礙(むげ)の一道なり 『歎異抄』より※無礙:何も妨げられるものが無い 親鸞(しんらん) [1173-1263] 鎌倉時代の仏教家 浄土真宗の宗祖とされる 私たちの歩む... -
汝自身を知れ ~アルフレッド・アドラー~
『アルフレッド・アドラー 一瞬で自分が変わる100の言葉』 解説者 小倉広 より コンプレックスに逃げてさえいれば、努力をしなくても許される。しかしそれは安価な... -
絶望名言 ~成功者ゲーテ~
成功者ゲーテの密かな悲しみ わたしは いつも みんなから、 幸運に 恵まれた人間だと ほめそやされてきた。 わたしは愚痴など こぼしたくないし、 自分のこれまでの人生... -
セカンドハラスメント
ハラスメントの二次被害。 ハラスメント被害にあった方が、勇気をもって周囲に打明けたけれど、意図せずして再びハラスメントを受けてしまうことをセカンドハラスメント... -
言い方ひとつ ~職場のコミニュケーション~
『あかるい職場応援団』から 厚生労働省に、「あかるい職場応援団」(概要pdf)という ハラスメント対策総合サイトがあります。 ハラスメントに関する情報を、次の7つのコ... -
思い込みが発動するとき ~認知心理学~
信念は大切なものです。 それは、生き方に通じたり、 自分が真実だと信じる土台でもあり、拠り所にもなりえるからです。 しかし、その信念が時として良識から逸脱してい... -
時にはこんな雑学も① ~目線と視線の違い~
目線は、何を見ているかではなく、見ている向きが大切。視線は、見ている対象物があることが前提。※目線は比較的新しいことはで、写真、ファッション業界の「目線をもっ... -
あの時の年齢 ~明治の夜明け~
歴史が好きです。特に幕末、明治にかけての20年は近代を考えるうえでも惹かれる時代です。関ヶ原を背負って草莽崛起を呼び、その後の日本の礎にも大きな影響があったと... -
「更年期」にまつわる症状 ~男性~
年齢を重ねることで身体に症状が出てくるのは、男性にも起こりうる変化です。一般社団法人日本内分泌学会 から男性に起こる変化について発信している内容がありました... -
セルフコーチング
セルフコーチング 人はスポーツでは、身体を鍛えたり筋肉を付けることが大切であると知っています。けれども 心も同じように、「鍛えること」「筋肉を付けること」が必... -
希望へつなぐもの(3) ~心に染みる言葉集⑫~
~心に染みる言葉集~最終回です。『希望』の(3)として 歴史上の人物が語った言葉を紹介したいと思います。 希望の(1)(2)を含めて、違うテーマで他の言葉も紹介していま... -
希望へつなぐもの(1) ~心に染みる言葉集⑩~
~心に染みる言葉集~も佳境に入ってきました。 最終章として『希望』を取上げたいと思います。歴史上の人物が語った言葉を今回もたくさん紹介したいと思います。 違う...