2025年– date –
-
気配りとコミュニケーション① ~できる大人の人間関係~
職場でも日常でも、この人素敵とか、感じが良いな とちょっとした気配りが出来る人は『実践している』人。 それは意識を少し相手に寄せて接すること。 もちろん皆さ... -
質問
君たちは最近、質問が少ないがどうしたわけか。 人は学ばないでいると、 自分はすでに学ぶ方法を知っていると思い込みやすい。 すると知らず知らずのうちに、 ただ自分... -
自分の中に毒を持て ~岡本太郎~
著書『自分の中に毒を持て』より ―あなたは常識人間を捨てられるか― とかく「いずれそうします」とか「昔はこうだった」と人は言う。そして現在の生き方をごまかしてい... -
自分は何者か ~心に染みる言葉集③~
歴史上の人物が語った言葉には、残るがゆえ 心に染みる言葉が沢山ありますね。 今回は『自分は何者か』と気持を寄せた時に染みる言葉を5つご紹介したいと思います。 違... -
くらしのチェック ~知るぽると~
将来の暮らし向きが簡単に診断できるツール 「金融リテラシー」が問われる中、過去の記事で参考リンクとして取り上げた『知るぽると』。 今回は、「知るぽると」の中か... -
シンプルに生きる
シンプルに生きる ドミニク・ローホー 著 原秋子 訳 『シンプルに生きる』 から 目次の一覧 「シンプル」とは、ものが無い事、ものを無くしてしまうこと とは違う... -
時にはこんな雑学も① ~目線と視線の違い~
目線は、何を見ているかではなく、見ている向きが大切。視線は、見ている対象物があることが前提。※目線は比較的新しいことはで、写真、ファッション業界の「目線をもっ... -
その目が見ているもの ~認知心理学~
私たちは、「知覚」を通して物事を認識しています。 知覚によって、周囲の世界をとらえ、さまざまな選択、認知行動につなげています。 しかし、感覚に誤りがあれば、現... -
水辺の鳥居
水辺の鳥居 滋賀県 白髭神社 水辺に立つ鳥居ってちょっと素敵。写真の鳥居は、滋賀県の白髭神社の「湖中大鳥居」です。琵琶湖の西側。滋賀県 高島市 白髭神社の、道路... -
心のアウトプット ~『自分』を解放する~
日々の生活は、知らず知らずのうちに情報や外界からの刺激に埋もれます。インプットされたことは、理解や検討して作業・行為などが行われて自分のものになったり処理し... -
汝自身を知れ ~アルフレッド・アドラー~
『アルフレッド・アドラー 一瞬で自分が変わる100の言葉』 解説者 小倉広 より コンプレックスに逃げてさえいれば、努力をしなくても許される。しかしそれは安価な... -
コンフリクト・マネジメント
コンフリクト・マネジメント は、「意見や利害の衝突、葛藤、対立」(conflict)を、あえて受け入れマネジメントし、組織の活性化につなげていこうとする考えです。 日...