気配りとコミュニケーション① ~できる大人の人間関係~

 

職場でも日常でも、この人素敵とか、感じが良いな とちょっとした気配りが出来る人は『実践している』人。

それは意識を少し相手に寄せて接すること。

もちろん皆さん既にされていることと思いますが、
更に真似したくなる法則を見つけましたので紹介しますね。

参考:『気配り王の 人間関係大辞典 青春出版社』より
※著作憲法上営利を含まない使用にのっとり記載しています。

第1回目は「好感度が上がる話し方」について

どんな時でも、挨拶は「先手必勝」と心得る
初対面の相手の心を溶かす最初の一言
会話の「波長」を相手にあわせて行くのが最初の一歩
他人を引きつける「ワンフレーズ会話」
好感度がアップする「あいづち」
「話す」と「聴く」のバランスが上手な人は
間接的に褒め言葉を送る「遠隔褒め」
自慢話をする時に付け加える話の「デザート」

好感度が上がる「話し方」

どんな時でも、挨拶は「先手必勝」と心得る

相手が年上(上司)でも年下(部下)でも、自分からする。
年齢や立場にこだわり過ぎると人間関係を狭めてしまう。気持の良い挨拶は自分から。

【明るく、元気に、笑顔で】

初対面の相手の心を溶かす最初の一言

初対面で気疲れするのは自分だけではありません。
あえて「弱さ」をさらして切り込んで場を和らげてみる。

「こういったった場所。少し苦手でして・・・」といった調子で。

会話の「波長」を相手にあわせて行くのが最初の一歩

例えば、「牛乳ありますか?」といったら「ミルクですね」と返ってくる。
「御砂糖ありますか?」といったら「シュガーですね」と返ってくる。
いつの間にか 言葉がすり替わっている。

「牛乳ありますか?」といったら「牛乳ですね」と返したほうが好感につながります。

たった二言三言でも、同じ波長で返されたら 人は「いい感じ」と受け取ります

【声のトーン、スピード、丁寧、くだけた雰囲気 なども】

※ノンバーバル ~非言語のコミニュケーション~ でも触れています。(後日アップ)

他人を引きつける「ワンフレーズ会話」

人に話をする時、切れ目なく永遠と話すのではなく、ショートフレーズを使うと、ポイントが絞れてわかりやすい。センテンスの短い会話はキャッチボールが弾む

『昨日の講演会は面白くて盛況だったよ』
「へぇ~。どんなテーマ?だったの」

好感度がアップする「あいづち」

会話を盛り上げるうえで聴く側の「相づち」は相手に好感をもたれます。

人は誰しも「自分のことを受け入れてもらいたい」という気持ちがあるので、話を聴いてくれたり、共感してくれた時には相手に好意を持つもの。

聴き上手になること。

「ええ」「そうな(の)んですね」「確かにそうですね」「〇〇だったのですね」

「なるほど。つまり〇〇ということですね?」など自分のコメントもつけるのも良いです。

「話す」と「聴く」のバランスが上手な人は

会話上手と思われる人を観察してみると、きっと自分がしゃべり過ぎないことを工夫していることがわかるはず。
仮に自分が多く話したとしても、適当なところで
「で、〇〇さんはどう思う?」「〇〇について聴かせてもらえますか」など相手に水を向けることが出来る

常に自分を客観的に見るクールな視点を持っていて、

【相手8割(7割)、自分2割(3割)を意識しています。】

間接的に褒め言葉を送る「遠隔褒め」

日本人は人を褒めるのがあまり上手ではないと言われていますが、褒められるのは嬉しいと感じているもの。

褒め言葉をおくる効果的な方法は、他の人を通じて褒めること。

「〇〇部長があなたのことを褒めていたよ。」など

心理学の実験でも、人は間接的に褒められた時、最もうれしく感じるという結果が。

自慢話をする時に付け加える話の「デザート」

自分の自慢話。ときには人に話したいこともありますね。
こんな時、一言二言添える気配りがあれば、気持ち良く聴いてもらえます。

「とっても嬉しいことがあったから、聴いてもらえる?」というお願いと
「忙しいのに聞いてくれてありがとう。」という感謝を。

「なんだか、自慢話ばかりしちゃったけれど、嬉しくてつい。聴いてくれてありがとう」

コミニュケーションは、ソーシャルスキル(社会的な技術)といって、向上させることが出来る技術の一つです。大人世代なのである程度の処世術は身につけていらっしゃるもの。
頭を使う会話なんて無理。
そこをあえてもう半歩広げると、世界はさらに広がります。会話って楽しいですものね。

本サイトは、ブログ以外に
「誰かに聴いて欲しい」を目的としたホットラインを開設しています。
こころの発散、リフレッシュの場として、気軽に ご利用 ください。
ご利用には『こんな方におすすめ』『約束』『利用の流れ』『予約ページ』をご覧ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す