養生七不可(ようじょうしちふか)  ~杉田玄白 古希の前に~

昨日の非は恨悔すべからず。 [昨日の失敗は後悔しない]

杉田玄白が『養生論』の中で健康長寿について説いた養生七不可(ようじょうしちふか)の言葉の一つです。
あと6つは

明日の是は慮念すべからず。 [あしたのことは心配しない]

飲と食とは度を過ごすべからず。 [飲むのも食べるのも度をすぎない]

正物に非(あら)ざれば、筍も食すべからず。 [変わった食べ物は食べない]

事なき時は薬を服すべからず。 [何でもないのにむやみに薬を飲まない]

壮実を頼んで、房をすごすべからず。 [元気だからといって無理をしない]

動作を勤めて、安を好むべからず。 [楽をせず、適当に運動を]

教科書で習った『解体新書』を著わした杉田玄白(外部:ウィキペディア)が
古希の前、68歳の時に 健康長寿の秘訣をまとめた本の中の言葉です。

過ぎたことや、まだ起こっていないことを くよくよと考えないことや、過ぎたるは及ばざる。など、特段斬新なことが書かれている訳でも、古臭いことが書かれている訳でもなく、心身の健康に古いも新しいもないということに妙な安心を覚えます。
AI化が進み、どんなに情報にあふれていても、『生きる』は結局のところ、丁寧に日々を重ねることなのだと、200年前も現代も、もっと昔も、遥か未来もきっと同じなのですね。

ちなみに『解体新書』が発行されたのは1774年で杉田玄白41歳の時です。

これらの言葉は、岐阜県の内藤記念くすり博物館を訪れた時、くすりの歴史のコーナーでパネル展示してあった言葉です。

「くすりの博物館」について

「くすりの博物館」。ちょっと珍しいなと思って、他にもあるか調べてみました。
2022年現在で、日本国内の見学できる「くすりの博物館」は6か所。今回訪れた 内藤記念くすり博物館のように薬の会社が開設しているところが多かったです。

東京都  科学技術館 くすりの部屋-クスリウム
東京都  Daiichi Sankyo くすりミュージアム 【第一三共】
岐阜県 内藤記念くすり博物館【エーザイ(株)】
大阪府  田辺三菱製薬史料館 【田辺三菱製薬】
大阪府  くすりの道修町 資料館 [道修町はくすりの町として知られる]
佐賀県  中冨記念 くすり博物館 【久光製薬(株)】

参考サイト
東京都  科学技術館 くすりの部屋-クスリウム
http://www.jsf.or.jp/exhibit/floor/3/3f/
東京都  Daiichi Sankyo くすりミュージアム
https://kusuri-museum.com/
岐阜県内藤記念くすり博物館
http://www.eisai.co.jp/museum/index.html
大阪府  田辺三菱製薬史料館
http://www.mtpc-shiryokan.jp/
大阪府  くすりの道修町 資料館
http://www.sinnosan.jp/dosyoumathi-index.html
佐賀県  中冨記念 くすり博物館
https://nakatomi-museum.or.jp/

本サイトは、ブログ以外に
「誰かに聴いて欲しい」を目的としたホットラインを開設しています。
こころの発散、リフレッシュの場として、気軽に ご利用 ください。
ご利用には『こんな方におすすめ』『約束』『利用の流れ』『予約ページ』をご覧ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す