苔の森 ~長野県白駒の池~

長野県南佐久郡佐久穂町にある『白駒の池』は標高2,100m以上の湖としては日本最大の天然湖です。

299号線をひたすら走ります。メルヘン街道と名付けられたカーブが続く緑美しい道路です。
白駒池の駐車場から15分程度、目指す池に向かって遊歩道を歩きます。

いざ池へ
歩きやすい遊歩道
山の上とは思えない大きさ

白駒の池に着くまでの徒歩15分のあいだ これがまた幻想的な風景に出会えるわけです。 

その名も『苔の森』。

いきなりファンタジー
それぞれの木に苔がびっしり
苔、苔、苔、むこうにも苔

深い森の中で、鳥の声、風、森の香り、非日常の感覚。五感のすべてが反応します。

まっすぐに伸びる木ばかりではなく、ねじれたり、他の木や岩と絡み合ったり。長い年月の中で育まれた美です。

「悠久」とは果てしなく長く続くさま。という意味がありますが、正にピタリとくる場所でした。

みっっっちり

主な苔は『カギカモジゴケ』というそうです。「カモジ」とは添髪(※1)という意味があるそうです。

キャラクターのコケ丸くんです。
岩に座っている木も

※1 添髪:日本髪を結う時に髪の毛に添え加える毛のこと

コケの森

白駒池の苔の森は、日本蘚苔類学会の「日本の貴重なコケの森」に選定され、№7として2008年に登録されています。と入り口の看板にありました。

日本蘚苔類学会???とは?

日本蘚苔類学会(にほんせんたいるいがっかい)
1972年の創立以来,日本学術会議協力学術研究団体として、蘚苔類学の進歩と普及に活動されている機関です。
https://www.bryosoc.org/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

「日本の貴重なコケの森」は、令和元年8月現在 29件登録されています。

1) 成東・東金食虫植物群落(千葉県)、2) 西表島横断道(沖縄県)、3) 船越山池ノ谷瑠璃寺境内・参道ならびに「鬼の河原」周辺(兵庫県)、4) 鳳来寺山表参道登り口一帯の樹林地域(愛知県)、5) 獅子ヶ鼻湿原(秋田県)、6) 東京大学千葉演習林(千葉県)、7) 八ヶ岳白駒池周辺の原生林(長野県)、8) 中津市深耶馬溪うつくし谷(大分県)、9) 羅生門ドリーネ(岡山県)、10) 芦生演習林(京都府)、11) 赤目四十八滝(三重県)、12) 月山弥陀ヶ原湿原(山形県)、13) 古処山(福岡県)、14) 乳房山(東京都小笠原)、15)京都市東山山麓(京都府)、16) 屋久島コケの森(鹿児島県)、17) 大台ヶ原(奈良県)、18) 黒山三滝と越辺川源流域(埼玉県)、19) 奥入瀬渓流流域(青森県)、20) 群馬県中之条町六合地区入山(通称チャツボミゴケ公園或いは穴地獄)(群馬県)、21) 苔の洞門 (北海道)、22) 然別湖周辺の風穴地帯と東雲湖 (北海道)、23) イトヨの里泉が森公園 (茨城県)、24) 横倉山(高知県)、25) 湯湾岳山頂部一帯ならびに井之川岳(鹿児島県)、26) 奥利根水源の森と田代湿原(群馬県)、27) 猪八重渓谷(宮崎県)、28) 大岩千巌渓(富山県)、29) 龍頭峡(広島県)

森とまではいかなくても、自分で苔を育てることは出来ます。苔玉とか、テラリウム(ガラスなどで密閉されたケースで作るミニガーデン)。根付いているものも売っていますし、糸で固定して根付かせてオリジナルを作っても素敵です。
以前、苔玉を育てていましたが、つややかでしっとりしていた苔玉が、野趣あふれる密林のボールと化していきました。う~ん。

本サイトは、ブログ以外に
「誰かに聴いて欲しい」を目的としたホットラインを開設しています。
こころの発散、リフレッシュの場として、気軽に ご利用 ください。
ご利用には『こんな方におすすめ』『約束』『利用の流れ』『予約ページ』をご覧ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す