ホームページのこと[3] ~必要なものにかかる費用・無料・低予算~

 ホームページのこと ~導入編~ に引き続き3回目
ホームページを作成するにあたっての必要なものの費用についてお伝えします。

今回は、費用について検討した時、『無料で作れないか』、『低予算で作成したい。』も考えました。
誰もが考えることだと思いますので、記事にしてみました。


尚、本シリーズはタグ「ホームページ」に格納しています。

・私の実体験をもとに、なるべくゆっくり丁寧にお伝えしようと思っています。
・スーパー素人目線からスーパー素人の方を対象として書きますのでご了承ください。
・なるべく特定の商品への肩入れをしないように心がけます。

個別で聞きたい場合や要望があれば、個別相談の仕組みを作りたいと考えています。まずは、お問い合わせ

これまでのおさらい

ホームページ作成の目的

  1. ブログを書きたい。
  2. ブログに広告を載せて収入を得る。
  3. オンラインで、自社の商品(サービス)を紹介したい。
  4. オンラインで、自社の商品(サービス)を販売したい。
  5. オンラインで、予約を受付て、サービスを提供したい。
  6. オンラインで、予約を受付けたサービスに、決済も可能にしたい。

ホームページ作成に必要なもの

①目的②サーバー③ドメイン④費用

本題。え?費用? ホームページを作るのにお金がかかるの?

ホームページ作成は無料で できないのか。

真っ先に考えました。

調べてみた結果、結論は、目的の『1.ブログを書きたい』だけが可能です。

目的はブログだけだから。良かった。無料で作れるなら、それを利用しよう! と考える方もいらっしゃるかもしれませんね。


無料でブログを作成することが出来るサイトは沢山あるようです。中でも、amebablog(あめろぐ)が有名です。
当然、運営、初期設定、管理費、その他 費用は一切かかりません。レイアウトやデザインなど悩まなくて済むのもメリットです。Facebookの投稿のようなイメージで、日記のように気軽な配信ができるのも魅力です。

デメリットは、自分のページに意図しない広告が常に表示されます。広告が表示されても収益は自分のものにはなりません。
自分の書いた記事も、画像も、著作権は運営会社のものとされ、違反したりトラブルがあると、ブログ自体を強制削除されてしまうようです。(※2018年以降はセミナーやイベントのことを書けるよう緩和されましたが、金額のことを書くと強制削除など、自主規制のルールには注意が必要です。)

また、ネット上に広く拡散して、多くの人に見て欲しい場合もかなり制限があります。

masuda

他の目的2~6は、商用や利益を伴う運用なので、無料ではできないと考えたほうが良いです。

なら、せめて費用を抑えたい。

「無料はデメリットが多そうだから却下としても、費用をなるべく低く抑えたい。」と考えるのももっとも。
予約システムや、決済システムを導入したい場合でも、ホームページ作成、運営費、管理費込みで請け負ってくれる会社(サイト)はあります。

請負いなので、『月単位、年単位の料金プラン』が設定されています。ランクは様々です。月掛で数百円~数万円。
低い料金だと、使用できるページ数が少ない、表示制限、強制的に広告表示など、自分のイメージと違うホームページになる可能性が高いです。 そして、低い料金で契約しても、結局払い続けるので、長く運営すればするほど経費がかさむ結果となります。

完全にお任せする。と腹をくくれば、無料。低い料金は楽で簡単。魅力的でもあります。

masuda

請負の会社で作ったサイトには、ブログ機能が無いことが多いので、Facebookなどをに埋め込んだり、その逆にFacebookなどに埋め込んだりと、やり方は何かしらあります。管理に工夫が必要です。

例えば、本サイト「アライエール」の場合

このホームページ「アライエール」の例をご紹介します。ホームページ作成の目的は、6.です。

(1)レンタルサーバー料は、年額 約1万4千円で契約。(2)ドメイン料は、レンタルサーバー会社の永久無料キャンペーンで0円。(3)ホームページ作成ツールは買い切りタイプを選択。(4)デザイン性を高めたかったので買い切りで購入(5)(6)はセットでシステムを買い切ました。

結果、5万円弱でホームページは出来ました。 今後の運営費として、(1)は毎年発生しますが、その中には高いセキュリティ、ほとんどノータッチの管理費、メール、電話によるサポートも含まれています。

今は智恵がついてきていて、(5)(6)はもっと安く済んだのかもと思っています。

masuda

スーパー初心者の私が書くのも図々しいですが、一番手間がかかり、費用もかかる 目的6でさえトータル5万円弱で作れたので、多少の出費は、長い目で見てむしろ安く済むのでは。と思います。

ならば、多少の費用をかけてでも自分で頑張って作成してみよう

と決心して、難関となるのが「設定」です。

どのレンタルサーバーを選択しても、親切なホームページ作成ツールを選んでも、低価でも高価でも、「設定」は必要です。 しかも大変な量の設定をこなさなければなりません。(私の場合は特に目的の6だったので・・・)

今は多くの人が情報発信していて、画像、動画、文字で丁寧に教えてくれます。
それでも、分からない!!の連発で、イライラしながら、落ち込みながら、泣きべそかきながら、えっちらおっちら。
何度も画面を見ながら、あれを見て、これを見て、同じ場所を何度も見返して。
苦手意識も拍車がかかって、普通の人より時間がかかったのではと思っています。

でも、出来ました。

完成した時の喜びは感無量で天を仰ぎました。凄い成功体験です。

だから、こんな記事を書けてます。

masuda

脅しはここまでです。大変な思いはしましたが、一つずつ出来上がっていくと、面白さの方が勝ってきます。自分のデザイン、レイアウトもほぼ思いのまま。こんな風にしたいというイメージも沸いてきます。今は、苦労してでも自分で作って良かったと心の底から思っています。

まだまだ初心者ですから、使いこなせていない機能も沢山あると思います。これからもっと内容を充実させていきたいと考えています。

ということで、ここから本題に入る予定でしたが、悩み検討したことだけで1つの記事になってしまったので、『ホームページ作成に必要なものの④費用』は次回とします。

目的がはっきりしたら、次に気になったのは、費用でした。『費用がかかるんだ?』と、お気楽なものです。
ネットで調べると、「安く抑えられる。」「無料もある。」「お金を払うのは馬鹿らしい。」という情報が飛び交っていたので、散々探して、契約の手前まで行った請負い会社もあります。そこで手を打つこともできましたが、ふたを開けたら、あれが出来ない。これもダメ。オプションにしてつけると逆に高くなる。という具合。
今はもっと情報が豊富なので、もしかしたら希望通りのものが見つかるかもしれませんが、老婆心ながら「タダより高い物はない」は事実だと思っています。ご用心を。

本サイトは、ブログ以外に
「誰かに聴いて欲しい」を目的としたホットラインを開設しています。
こころの発散、リフレッシュの場として、気軽に ご利用 ください。
ご利用には『こんな方におすすめ』『約束』『利用の流れ』『予約ページ』をご覧ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す