2024年– date –
-
たぬきのケーキ
何とも言えず「ほっこり」するもの 懐かしい。ご存知ですか?子供の頃には良く見た形のケーキ。生クリームの出現により バタークリームケーキはセンターから外れた感も... -
心理学って何? ~メカニズムを理解するための科学的学問~
現代はコミニュケーションスキルが必要とか、ライフステージで注目される心の動きに注目されたり、他者を理解する大切さが説かれています。 それら多くの基となっている... -
職場のストレスチェック
ビジネスパーソンのメンタルヘルスをホットラインでサポートしている「アライエール」のmasudaです。 今回は、厚生労働省 がたちあげている 働く人のメンタルヘルスポー... -
人生とは何か ~心に染みる言葉集①~
歴史上の人物が語った言葉には、残るがゆえの心の染みる言葉が沢山あります。 『人生とは何か』大人世代ならだれもがふと立ち止る瞬間がある。そんな時にお薦めの言葉を... -
シュトーレン
クリスマスのケーキです。 シュトーレン"まんま" 見た目 白いこの塊は ケーキです。 1500年ころ ドイツのクリスマスマーケットで売られるようになってから現代いたる、... -
気配りとコミュニケーション② ~できる大人の人間関係~
『気配りとコミュニケーション①』 で取り上げた『できる大人の人間関係』 今回も、職場・日常のちょっとした気遣いのヒントを集めてみましたので紹介します。既に人生... -
「気づき」「傾聴」「つなぎ」「見守り」 ~ゲートキーパー~
政府広報オンライン に公開されている『あなたもゲートキーパーに!大切な人の悩みに気づく、支える』の記事を紹介します。 記事が書かれた背景 日本人の約5人に1人が... -
はじめの一歩は自分への尊敬から
はじめの一歩は自分への尊敬から フリードリヒ・ニーチェ(1844-1900) ドイツ哲学者「力の意思」より 自分はたいしたことがない人間だなんて思ってはならない。それは、... -
記憶が裏切る? ~認知心理学~
自分では確実に記憶したと思いこんでいる。あるいは正しく覚えたと思ったことが間違っていたなどという経験ありませんか。 脳には大量の情報が入ってくるのに、貯蔵でき... -
あるがままに生きるために
念仏者は無礙(むげ)の一道なり 『歎異抄』より※無礙:何も妨げられるものが無い 親鸞(しんらん) [1173-1263] 鎌倉時代の仏教家 浄土真宗の宗祖とされる 私たちの歩む... -
絶望名言 ~成功者ゲーテ~
成功者ゲーテの密かな悲しみ わたしは いつも みんなから、 幸運に 恵まれた人間だと ほめそやされてきた。 わたしは愚痴など こぼしたくないし、 自分のこれまでの人生... -
セカンドハラスメント
ハラスメントの二次被害。 ハラスメント被害にあった方が、勇気をもって周囲に打明けたけれど、意図せずして再びハラスメントを受けてしまうことをセカンドハラスメント...