コラム– category –
-
上司のスキル ~職場のコミニュケーション2~
『あかるい職場応援団』から 『言い方ひとつ ~職場のコミニュケーション~』という記事で、「あかるい職場応援団」(概要pdf)という ハラスメント対策総合サイトを紹介... -
「更年期」にまつわる症状 ~女性~
「更年期」にまつわる症状 ~女性~ 女性は「更年期(※)」と呼ばれる時期に様々な症状がおこります。※月経が停止することを「閉経」といいます。閉経年齢をはさんだ前後... -
健康セルフチェック ~e-ヘルスネットから~
病気のリスクをチェックしよう 以前とりあげた記事「 e-ヘルスネット 」の中から『健康セルフチェック』を紹介します。 将来病気にかかるリスクを簡単にチェックできる... -
「サイバーセキュリティ」9か条
2月1日~3月18日は「サイバーセキュリティ月間」です。 インターネットの悪用による被害に遭わないために トラブルイメージ図 インターネットを悪用した手口によるトラ... -
マナビDX ~デジタルスキルを学びたい~
今回は、デジタル庁、文部科学省、厚生労働省、経済産業省が立ち上げた デジタルスキルを学べるポータルサイトマナビDX(デラックス)を紹介します。 「意欲があっても何... -
出来ること ~ボランティア~
ボランティアにつながるアプリ 先日の東京都内のバスの中で、視覚に障害がある方を支援する広報ビデオが流れました。 お知らせの最後、「日頃 何かお手伝いできることは... -
女性のライフステージ ~女性応援ポータルサイト~
女性のライフステージ、ニーズにあった支援情報を、一元的に探せるように作成しているポータルサイトがあります。『女性応援ポータルサイト 』 です。 内閣府男女共同参... -
リスキーな心理傾向 ~心理テストで知る自分の傾向~
『自分は大丈夫』と思っていませんか。 「自分は大丈夫!」と思っていても、悪質な事業者は、あの手この手を使って消費者を勧誘します。そのつもりではなかったのに、商... -
これから迎える「将来」について ~全国60歳以上意識調査結果~
いずれ迎える70代。どのようなご自分を想像されるでしょうか。 今の生活が忙しくて、1年先。まして5年先のことなど考えられない。定年になったら悠々自適な生活が待って... -
心のアウトプット ~『自分』を解放する~
日々の生活は、知らず知らずのうちに情報や外界からの刺激に埋もれます。インプットされたことは、理解や検討して作業・行為などが行われて自分のものになったり処理し... -
心理学って何? ~メカニズムを理解するための科学的学問~
現代はコミニュケーションスキルが必要とか、ライフステージで注目される心の動きに注目されたり、他者を理解する大切さが説かれています。 それら多くの基となっている... -
職場のストレスチェック
ビジネスパーソンのメンタルヘルスをホットラインでサポートしている「アライエール」のmasudaです。 今回は、厚生労働省 がたちあげている 働く人のメンタルヘルスポー...