コラム– category –
-
心のアウトプット ~『自分』を解放する~
日々の生活は、知らず知らずのうちに情報や外界からの刺激に埋もれます。インプットされたことは、理解や検討して作業・行為などが行われて自分のものになったり処理し... -
コンフリクト・マネジメント
コンフリクト・マネジメント は、「意見や利害の衝突、葛藤、対立」(conflict)を、あえて受け入れマネジメントし、組織の活性化につなげていこうとする考えです。 日... -
社会人の「リカレント教育」
「学び」に遅すぎはない!社会人の学び直し「リカレント教育」 政府広報オンラインのポータルサイトから、社会人の学び直し「リカレント教育」について紹介します。トッ... -
認知バイアス ~判断・決断・意思決定しているもの~
私たちが普段行っている 判断・決断・意思決定。あらゆる問題について、意味を把握して、論理的な思考力を使って判断、選択をしていると考えています。 しかし、時とし... -
「孤独・孤立」対策
「孤独・孤立」対策 内閣官房のホームページに 対策としての相談窓口の一覧がありましたので、紹介します。トップページ > 各種本部・会議等の活動情報 > 孤独・孤立対... -
上司のスキル ~職場のコミニュケーション2~
『あかるい職場応援団』から 『言い方ひとつ ~職場のコミニュケーション~』という記事で、「あかるい職場応援団」(概要pdf)という ハラスメント対策総合サイトを紹介... -
「更年期」にまつわる症状 ~女性~
「更年期」にまつわる症状 ~女性~ 女性は「更年期(※)」と呼ばれる時期に様々な症状がおこります。※月経が停止することを「閉経」といいます。閉経年齢をはさんだ前後... -
健康セルフチェック ~e-ヘルスネットから~
病気のリスクをチェックしよう 以前とりあげた記事「 e-ヘルスネット 」の中から『健康セルフチェック』を紹介します。 将来病気にかかるリスクを簡単にチェックできる... -
「サイバーセキュリティ」9か条
2月1日~3月18日は「サイバーセキュリティ月間」です。 インターネットの悪用による被害に遭わないために トラブルイメージ図 インターネットを悪用した手口によるトラ... -
出来ること ~ボランティア~
ボランティアにつながるアプリ 先日の東京都内のバスの中で、視覚に障害がある方を支援する広報ビデオが流れました。 お知らせの最後、「日頃 何かお手伝いできることは... -
女性のライフステージ ~女性応援ポータルサイト~
女性のライフステージ、ニーズにあった支援情報を、一元的に探せるように作成しているポータルサイトがあります。『女性応援ポータルサイト 』 です。 内閣府男女共同参... -
これから迎える「将来」について ~全国60歳以上意識調査結果~
いずれ迎える70代。どのようなご自分を想像されるでしょうか。 今の生活が忙しくて、1年先。まして5年先のことなど考えられない。定年になったら悠々自適な生活が待って...